少し前に誕生日を迎えました。
我が家の誕生日の祝い方は、本人が食べたいものを全部用意して、家でテレビを見ながらひたすら食べるという祝い方です(笑)
なので今年の私の誕生日には、
●ケーキ
●ケンタッキーのチキン
●寿司
●お菓子
●お酒
これらを家族三人でひたすら食べて祝いました(笑)
数年前まではどこかに外食に言っていたのですが、周りが煩かったりでイライラしたり、店員さんの態度が気に食わなかったり、思いのほか美味しくなかってり…などなど、不満が残ることが多かったのです。
それなら家で好きなものを人の目を気にせず食べてた方がイライラしなくていいんじゃない?となり、このスタイルとなりました。
ビンボくさっ、誕生日も節約なの?
なんて思われるかもしれませんが、これで十分なんです。
夜、お風呂に入ってからパーティーを始めるので、お腹いっぱいになり、アルコールでヘロヘロになって、パーッと片づけて歯を磨いて寝る…。
これが最高なのです(^^♪
そして、期待しなかった誕生日プレゼントを夫からもらいました。
結婚13年!まだ夫に愛されているのかな…と思っています。
スポンサーリンク
夫からの今年の誕生日プレゼントは?
今年はこれをもらいました。

少ないお小遣いから買ってきてくれたのかと思うと、
というより、
アクセサリー屋さんに一人で行って買ってきてくれたんだと思うと、そういう気持ち・行動が嬉しいですね。
私の好みを完璧に把握している主人。
すごいと思います。
ちなみに私は、主人の好みが分かりません。
なので毎年私から主人への誕生日プレゼントは現金です!!
実は、「プレゼントなんていらないからね」と言っておきながら少し期待していた私(笑)
お金は大丈夫なんだろうか…。
その後、「誕生日プレゼントは5万円以内にして」と夫に言われたと書いてあるブログを読んで少し凹みましたが(笑)
主人にかなり暴言を吐いている私。
それなのにプレゼントをくれる。
結婚して約13年、出会って14年。
まだなんとかやっていけるかな?
恋人への誕生日プレゼント代の相場
株式会社マーシュによるアンケート調査によると、恋人への誕生日プレゼント代の相場は、5,000円~20,000円が一番多いとのこと。
(20~30代の働く男女、恋人(夫婦含む)を対象)
思っていたより安いなと思いました。
なんせ低収入の我が家ですので、世の中の人は、高額な物をあげていたりもらっているのかなと思っていたので。