こんにちは。
無事高校に受かり、毎日遅刻ギリギリに通っている子供。
高校受験のために、中学2年の9月から中学3年の3月まで個別指導塾に通っていました。
さて塾代は中学3年間でいくらかかったでしょうか?
(分かりやすいように中学3年間の塾代として計算します
スポンサーリンク
中学3年間にかかった塾代
塾に支払ったお金は、合計844,657円でした。
内訳は…
中学2年9月~3月 7ヶ月 | |
---|---|
授業料(2教科26,400円/1ヶ月)×7ヶ月 | 184,800 |
維持費(2,970円/1ヶ月)×7ヶ月 | 20,790 |
塾専用ノート | 121 |
テキスト(2教科) | 5,170 |
冬期講習 | 32,175 |
冬期講習テキスト | 4,620 |
漢検3級 | 1,800 |
模試1回 | 4,730 |
合計 | 254,206 |
中学3年4月~3月 12ヶ月 | |
---|---|
授業料(2教科28,600円/1ヶ月)×12ヶ月 | 343,200 |
維持費(3,630円/1ヶ月)×12ヶ月 | 43,560 |
塾専用ノート | 121 |
テキスト(5教科) | 10,000 |
夏期講習 | 42,350 |
夏期テキスト | 9,845 |
冬期講習 | 96,250 |
冬期講習テキスト | 9,515 |
漢検準2級 | 2,500 |
模試(4,730円/1回)×7回 | 33,110 |
合計 | 590,451 |
これ3年間丸々通っていたら、約180万円ってことなんでしょうか(^-^;
2018年度に文部科学省が調査した「子供の学習費調査」によると、年間の塾の費用は以下のような結果らしいです。
平均 | 第1学年 | 第2学年 | 第3学年 |
202,965円 | 110,774円 | 178,408円 | 313,780円 |
え…、我が家めっちゃ高い!!!
個別指導の塾ですからね…。
塾代が高くなるとは初めから分かっていたのですが、私と子供の性格上、個別の方がストレスがないかなと思い、個別指導の塾を選びました。
しかもこれはあくまでも塾に払ったお金で、学校で受けた英検代とそのテキスト代、中学1年生の時に半年ほどやった進研ゼミ代、教科書ワークも買ったのでそれらを含めると合計95万円ほどでしょうか…。
もう嫌になる。
ちなみに個別指導塾ですが、あまりおススメできません。
どの塾にしようか必死に考えたのですが、最終的には友達が通っているからという理由で決めてしまいました。
本当におススメできませんが、この中学3年間の塾代は参考にしてみてください。
それでは。