年収400万、住宅ローン1,100万。貯金・節約・住宅ローンの早期完済を頑張るブログ

Mieのお金

  • サイトマップ
  • 携帯電話
  • お気に入り
  • ブランディア
  • 私のこと
  • 家計簿
    • ボーナス
  • 公共料金
  • 保険
  • 住宅ローン
  • 家のこと
  • 節約
  • 税金
  • 車について
  • クレジットカード
  • 色々な支払い
  • 娘のこと
    • 習い事(ピアノ)
  • お出かけ
  • 思ったこと
  • HOME
  • 家計簿
  • 電気代が異常に安いのはなぜ?

2022.12.15 家計簿美恵

電気代が異常に安いのはなぜ?

電気料金
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
スポンサーリンク

【12月の電気代が異常に安かった話】

こんにちは。

先日12月の電気代の請求がきたのですが、驚きました。

異常に安かったのです。

10,524円でした。(282kWh)

電気料金2022年12月

我が家は、夫婦+子供1人の3人家族、約25坪(2LDK)の家です。

寒くなり、エアコン2台・こたつ1台・加湿器1台・セラミックヒーター1台を使用し始めたので覚悟していたのですが…。

まだ毎日長時間エアコンを稼働させているわけではないのでこれが妥当なのかなと思い、去年の料金はいくらだったのだろうと調べたら、

12,940円でした。(412kWh)

電気料金2021年12月

なぜ去年はこんなに使用量が多い!?

色々考えたのですが、去年は子供が受験生で毎日夜遅く、土日もかなり長時間エアコンを使っていたんですよね。

私自身も。

今年は、まー子供が勉強しないしない。

なので去年は電気の使用料が多かったのです。

スポンサーリンク

電気代の節約方法

改めて去年と今年の電気代を比べてみたのですが…

電気料金の比較

電気代だけをみれば安いのですが、やっぱり今年は高いですよね。

燃料費調整は5倍になってすし、託送料相当額というものがあるのを今回初めて知りました。

そしてこれが来月の電気代請求の予想額。

電気料金の予測

16,000円くらいみたいです。

恐ろしいことに今年の1月は、24,159円(741kWh)でした。

私なりの節電は、テレビを極力見ない、限界までエアコンを我慢する、小まめに電気を消す…こんな感じでしょうか。

こんなのみなさん知ってますよね(笑)

っていうか、やってますよね!?

エアコン使わない代わりにたくさん服を着るのも動きづらいし、洗濯物増えるし、それでも結局は寒い。

正直電気代の節約って無理です。

それでは、12月の電気代が異常に安かった話でした。

では。

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ 

スポンサーリンク

  • 家計簿
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
青空
買わない生活!値上げにウンザリ!給料は増えない!
住宅ローン残高公開、残高証明書が届かない
年末調整

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 青空
    家計簿 2023.1.17

    買わない生活!値上げにウンザリ!給料は増えない!

  • 一万円札
    家計簿 2019.6.12

    子どもの医療費の助成制度、18歳まで無料になりました

  • お金
    家計簿 2019.1.11

    2018年の貯金額を公開!年収400万円世帯の参考にならない情報

  • 一万円札
    家計簿 2019.1.16

    年収400万(会社員+専業主婦+子供1人)世帯の総資産を公開

  • 家計簿 2017.3.15

    【家計簿公開】年収400万円、住宅ローン有り、小学生の子供一人の三人家族…

  • 家計簿 2017.5.10

    年収400万世帯の総資産を公開!他人の給料の額より貯金のほうが気になる

  • 青空
    家計簿 2018.2.14

    年収400万世帯の総資産を公開

  • お金
    家計簿 2018.6.14

    家計簿やめたらどうなる?14年続けた家計簿、貯金ができていればOKでは?

スポンサーリンク

プロフィール

【私のこと】

名前:Mie
年齢:40代前半
職業:無職

【家族】
夫:会社員、40代前半
娘:中学生

貯金、節約、住宅ローン早期完済のモチベーションを上げるためにブログをはじめました。

➡詳しいプロフィール

follow us in feedly

▽参加しました▽
にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ 

カテゴリー

  • 私のこと (5)
  • 家計簿 (14)
    • ボーナス (2)
  • 公共料金 (2)
  • 保険 (5)
  • 住宅ローン (17)
  • 携帯電話 (2)
  • 節約 (7)
  • 税金 (6)
  • 車について (2)
  • クレジットカード (4)
  • ブランディア (1)
  • 家のこと (2)
  • 色々な支払い (2)
  • もらえるお金 (2)
  • 娘のこと (17)
    • 習い事(ピアノ) (2)
  • お出かけ (8)
  • お気に入り (3)
  • 思ったこと (17)
  • 未分類 (2)

アーカイブ

【免責事項】

当サイトの文章・デザインの無断転載は固くお断りいたします。

当サイトは管理人の経験に基づき作成しておりますが、いかなる損害が発生しても当サイトは賠償責任を負いません。

投資は自己責任でお願いいたします。

当サイトにある商品リンクは、アマゾンアソシエイトプログラムや楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトリンクになっております。

当サイトが管理して発売しているわけではありません。

お問い合わせは各店舗や販売先に直接行ってください。

当サイトでは、一切の責任を負いかねます。

  • サイトマップ
  • 私のこと

©Copyright2023 Mieのお金.All Rights Reserved.