年収400万、住宅ローン1,100万。貯金・節約・住宅ローンの早期完済を頑張るブログ

Mieのお金

  • サイトマップ
  • 携帯電話
  • お気に入り
  • ブランディア
  • 私のこと
  • 家計簿
    • ボーナス
  • 公共料金
  • 保険
  • 住宅ローン
  • 家のこと
  • 節約
  • 税金
  • 車について
  • クレジットカード
  • 色々な支払い
  • 娘のこと
    • 習い事(ピアノ)
  • お出かけ
  • 思ったこと
  • HOME
  • 家計簿
  • 【家計簿公開】30代子持ち専業主婦家庭の家計簿の内訳(2017年2月)

2017.04.01 2020.04.21 家計簿美恵

【家計簿公開】30代子持ち専業主婦家庭の家計簿の内訳(2017年2月)

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
スポンサーリンク

2017年2月の家計簿の内訳を公開します。

夫(40代・会社員)
妻(30代・専業主婦)
子供(小学生)一人の三人家族

住宅ローン有り
車1台
バイク1台

年収400万円世帯

>>今までの家計簿

項目 項目1 金額
貯金 貯金率 27.9%
  年払い積立 30,000円
  予備費 0円
     
固定費 住宅ローン 143,144円
  光熱費合計 

(プロパンガス)
(電気)
(上水道)

19,985円

 (5,350円)
(12,486円)
(2,149円)

     
  教育費合計 

(ピアノ)
(給食費)
(集金)

20,720円 

(16,500円)
(4,000円)
(220円)

  娘おこづかい 1,000円
     
  通信費合計 

(auスマホ)
(Yモバイル・スマホ)
(ネット)
(固定電話)

19,766円

(9,105円)
(5,043円)
(3,997円)
(1,621円)

     
生活費 食費 29,515円
  ガソリン 7,000円
  雑費 33,708円

スポンサーリンク

家計簿の内訳

貯金

●年払い積み立て

年払いの全ての支払いを12ヶ月で割った合計です。

●予備費

最低でも10,000円は予備費の積み立てをしたい。

固定費

●住宅ローン

年末調整の還付金が入りましたので、いつもの返済33,144円+14万円の繰り上げ返済を予定。
(繰上返済実行日は3月1日)

>>住宅ローンについて

私は毎年1回3月に繰り上げ返済をしています。

返済額をその時の状況に応じて変動有り。

●水道光熱費

予算は毎月15,000円で取っています。

オーバーした分は、今までの積み立てから支払いました。

この時期の電気代はヤバイ。

●教育費

予算は毎月15,000円で取っています。

今月はピアノの発表会の集金(1万円)があたので多め。

>>小学生の習い事(ピアノ)について

オーバー分は、今までの積み立てから支払いました。

●娘のこづかいはいつも通り。

●スマホ、ネット、固定電話

我が家の家計で一番圧迫している部分。

今年の5月にネット回線とスマホの変更を予定していまして、少しは減る予定。

固定電話はほぼ基本使用料。

娘と私の安心感のために解約はしません。

生活費

●食費

野菜はこちらで購入。

【ドキッとくまもと丸かじりハピベジ】

実は夫婦して1月からダイエットをしています。

食べる量が減ったおかげで、食費が先月より-14,000円

主人のダイエットがいつまで続くかは不明ですが、ダイエットは食費の節約にも大いに役立ちます。

●ガソリン代

先月よりかは-1,000円ですが、まだまだ暖房を使うので高め。

それでもハイブリット車は燃費がいいです。

>>フィットハイブリットの車検について

●雑費

私は家計簿の項目を増やすのが嫌なため、生活費のうち食費とガソリン代以外は雑費として考えています。

なので毎月金額が多めです。

今月の予想外の出費は、

●インフルエンザの診断書 3,000円

スポンサーリンク

貯金について

貯金率が手取りに対して27.9%

これは私が貯金とみなしているもの(保険とか投資など)をすべて含んでの計算になります。

児童手当分も含んでおりますので、先月に比べれば多め。

上記の家計簿には入っておりませんが、2月から楽天Edyを使うようになり、残高が4,952円あります。

>>突然手に入った楽天カードの話

貯金が少ないのに繰り上げ返済をしてしまうのはどうなの?と思われるかと思いますが、無謀な繰上返済はしてはいないかな…と思っております。

毎月30%…半分貯金ができたら最高なのですが、年収400万円だと生活はキツイです。

貯金と住宅ローン早期完済のモチベーションを上げるためにブログを始めました。

他の家庭の家計簿なんてなかなか見られませんので、参考というか目安というか…、低収入すぎて参考にならないと思いますが、これが2017年2月の家計簿でした。

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ 

スポンサーリンク

  • 家計簿
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
親からの援助、住宅購入時に贈与はいくらあったか?
暇な専業主婦とは思われてなさそう。実は夫より稼いでる主婦ってたくさんいると思う
池袋サンシャイン水族館

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 一万円札
    家計簿 2019.1.16

    年収400万(会社員+専業主婦+子供1人)世帯の総資産を公開

  • お金
    家計簿 2018.6.14

    家計簿やめたらどうなる?14年続けた家計簿、貯金ができていればOKでは?

  • 青空
    家計簿 2021.3.9

    年収400万円(会社員+専業主婦+子供1人)世帯の総資産を公開

  • 青空
    家計簿 2018.2.14

    年収400万世帯の総資産を公開

  • お金
    家計簿 2018.7.9

    家計簿をやめて、その後貯金はどうなったか?

  • 一万円札
    家計簿 2019.6.12

    子どもの医療費の助成制度、18歳まで無料になりました

  • 家計簿 2017.3.15

    【家計簿公開】年収400万円、住宅ローン有り、小学生の子供一人の三人家族…

  • 家計簿 2017.5.10

    年収400万世帯の総資産を公開!他人の給料の額より貯金のほうが気になる

スポンサーリンク

プロフィール

【私のこと】

名前:Mie
年齢:40代前半
職業:無職

【家族】
夫:会社員、40代前半
娘:中学生

貯金、節約、住宅ローン早期完済のモチベーションを上げるためにブログをはじめました。

➡詳しいプロフィール

follow us in feedly

▽参加しました▽
にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ 

カテゴリー

  • 私のこと (5)
  • 家計簿 (12)
    • ボーナス (2)
  • 公共料金 (1)
  • 保険 (5)
  • 住宅ローン (16)
  • 携帯電話 (2)
  • 節約 (7)
  • 税金 (6)
  • 車について (2)
  • クレジットカード (4)
  • ブランディア (1)
  • 家のこと (1)
  • 色々な支払い (1)
  • もらえるお金 (2)
  • 娘のこと (15)
    • 習い事(ピアノ) (2)
  • お出かけ (8)
  • お気に入り (3)
  • 思ったこと (17)
  • 未分類 (2)

アーカイブ

【免責事項】

当サイトの文章・デザインの無断転載は固くお断りいたします。

当サイトは管理人の経験に基づき作成しておりますが、いかなる損害が発生しても当サイトは賠償責任を負いません。

投資は自己責任でお願いいたします。

当サイトにある商品リンクは、アマゾンアソシエイトプログラムや楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトリンクになっております。

当サイトが管理して発売しているわけではありません。

お問い合わせは各店舗や販売先に直接行ってください。

当サイトでは、一切の責任を負いかねます。

  • サイトマップ
  • 私のこと

©Copyright2022 Mieのお金.All Rights Reserved.