昨年(2016年)の夏に、熱海の長浜海水浴場に行ってきました。
熱海の海といったらサンビーチらしいのですが、激混みとのこと。
長浜海水浴場はファミリー向けの海で波も穏やか、サンビーチほど混んではいないと聞いたので行ってみました。

↑これは朝の8時52分の写真ですのでガラガラ。昼間はさすがにもっといます(笑)
海なし県に住んでいますので、海に行くということは一大事です!
事前に駐車場や海の家、パラソル等のレンタル料金や営業時間を調べていったのですが、初めての場所では勝手が分からず軽くパニック。
今年もまた行く予定ですので、自分の備忘録として、長浜海水浴場への日帰り旅の口コミ(レビュー)を残します。
スポンサーリンク
熱海「長浜海水浴場」の駐車場の場所と料金
長浜海水浴場には市営の駐車場があります。
場所は長浜海水浴の目の前。

北側サービスエリア
B-① 北側駐車場(熱海側)
B-② 大型車駐車場(熱海側)
B-④ 芝生駐車場
南側サービスエリア
B-③ 南駐車場(伊東側)
B-④ 芝生駐車場
●営業時間:8時~17時
●収容台数:400台
(ネットの情報によりますと、600台くらいまで可能かもしれません)
●駐車料金・1,000円(普通車/1台)
(警備員?スタッフの方が数名いまして、その方に手渡しで支払います)
私たちは朝7時に駐車場に着いてしまいました。
駐車したのはB-③の南駐車場(伊東側)
ネットの情報によりますと、8時までは入れないので待ってなくてはならないと書いてあったのですが、スタッフの方に聞いたら入れるとのことなので1,000円を払い入ってしまいました。私たちよりも先に到着していたグループも何組かいました。
スポンサーリンク
熱海「長浜海水浴場」海の家の営業時間&料金
海の家は北側サービスエリアにあります。

●営業時間:8時~16時
●料金:休憩+更衣+温水シャワー
大人(中学生以上) 1,500円
小人(4歳~小学生) 800円
更衣+温水シャワー
大人(中学生以上) 600円
小人(4歳~小学生) 300円
ここで、パラソル・うきわ・サマーベッド等のレンタルが可能。
海の家の隣にレストランがあります。

●営業時間:10時~15時
カレー、ラーメン、かき氷、生ビール、カクテル、各種飲み物
私たちは南側駐車場を利用してしまったため、海の家は使いませんでした。
当初の予定では利用するつもりでいたし、南側駐車場に車を停めてしまっても北側駐車場のほうにある海の家までは歩ける距離(2~3分と思われる)なのですが、止めちゃいました。
ですが、海の家を利用しなくても全然不便ではありませんでした。
コインロッカー、温水シャワーの料金&営業時間
私たちは南側駐車場に車を停めてしまったため、その近くにある休憩施設「うみえ~る長浜」を利用しました。

●営業時間:9時~17時
利用できるもの
・更衣室(男女別) 無料
・トイレ(男女別) 無料
・多目的トイレ 無料
・応急手当のみ
・温水シャワー (コイン式で300円/3分)
・コインロッカー(男女別) 300円~500円/1回

営業時間が9時~となっているのですが、スタッフの方が使っていいというので8時からコインロッカーのみを使わさせてもらいました。
コインロッカーのところに両替機が置いてあります。
1,000円札と500円玉のみ両替可。
トイレは9時にならないと使えないらしく、もしどうしても使いたくなったら、北側サービスエリアにある24時間の公共トイレを使ってくれと言われました。
南側サービスエリアから北側サービスエリアのトイレまでは、歩いて2~3分くらいだと思われます。
コインロッカーは返却式のロッカーではありませんのでお気を付けください。
女子のロッカーは100個くらいあったかな…。
もっとあったような気もするのですが、数えてないので正確には分からず。
温水シャワー室は、個室が8部屋あります。
ちょっとした棚が2個あり、バッグ等が置けて便利ですが、3分300円ですので、時間を無駄にしないように、どうすれば効率よくシャワーを浴びれるか計画を立ててからお金を入れましょう(笑)
ビーチの出入り口は、無料の水のシャワーが4つありますので、水着や浮き輪の砂などを流せて便利。
水シャワーを全身に浴びるのは勇気がいるかも?
パラソルのレンタル料金
休憩施設「うみえ~る長浜」の隣に、売店(販売&レンタル)、移動販売車とフードコート、オープンカフェがあります。

売店(販売&レンタル)
●営業時間:9時~16時
パラソル・サマーベッド・浮き輪の販売&レンタルをしているのですが、私は8時半くらいにパラソルのレンタルに行ってしまいました。
それなのに受け付けてくれてありがとうございます(泣)
●レンタル料金
パラソル 1,500円
サマーベッド 1,500円
浮き輪 400円より
パラソルは1,500円なのですが、保証料として+500円の合計2,000円を先に払い、帰りに500円返却されます。

移動販売車・フードコート
●営業時間:10時~15時
焼きそば・ラーメン・カレー・各種飲み物・かき氷
オープンカフェ
●営業時間:10時~15時半 19時~21時
生ビール・コーヒー・ソフトドリンク各種
バナナボード
●営業時間:11時~16時
●料金:1,500円/1人
●営業期間:7/16(土)~8/21(日)荒天中止
※2016年の情報
花火広場
●営業期間:7/7(土)~8/28(日) ※荒天時は、中止となることもあります。
※2016年の情報
●営業時間:19時~21時
●料金:無し
●営業内容:花火販売、管理(ロウソク、ライター、消火用バケツの無料貸与、ゴミの処理も行います)
打上花火は禁止。
10名以上のご利用は要予約。

海水浴にかかったお金
今回の熱海「長浜海水浴場」の日帰り旅ですが、海水浴場だけで使った料金は、
●パラソルのレンタル 1,500円
●ロッカー 300円
●温水シャワー 600円
●帰りのコンビニ 933円
●夕飯(外食) 2,330円
●高速料金 9,880円
私は3時に起床し(自宅出発は4時15分)、朝食と昼食分のお弁当を作り、お菓子を持参しましたので、朝昼の食べ物代はかからず。
とういうことで、合計16,543円
海の家を使わなかったおかげで、予想以上に安く済ませることができました。

熱海「長浜海水浴場」の詳細
●熱海駅より:JR伊東線「伊豆多賀駅」徒歩5分
●熱海駅より:網代行きバス「長浜」バス停下車