2014年3月から開始した住宅ローン。
借入額 1,100万円、35年ローンで契約しました。
先日、5回目の繰上返済を実行しました。
我が家は40代、年収400万円の世帯。
繰上返済をした金額、ローンの残高はいくらになったのでしょうか?
スポンサーリンク
繰上返済の金額
今回は6月1日に、17万円の繰上返済を実行しました。
↓今までの繰上返済↓
①2014年3月 50万円 (保証料返還15,798円)
②2015年3月 30万円 (保証料返還12,906円)
③2016年3月 15万円 (保証料返還7,982円)
④2017年3月 14万円 (保証料返還6,879円)
⑤2018年6月 17万円 (保証料はまだ未返還)
本当は3月にしたかったのですが、今年から固定資産税が満額請求になるため、その金額が分かるまで手元にお金を残しておきたかったので、6月の実行となってしまいした。
毎回期間短縮型を選択しているため、完済予定日が2049年2月だったのが、最終的に2044年4月になりました。
前回の繰上返済のときのローン完済日が2044年11月でしたので、今回の17万円の繰上返済で7ヶ月短縮となりました。
はぁ…7ヶ月だけか…。
保証料の返還はまだなのですが、9,000円くらいかな?
このお金も、のちの繰上返済や固定資産税の支払い、地震保険の支払いの足しにします。
スポンサーリンク
住宅ローンの残高
今現在の住宅ローンの残高は、
8,600,795円です。

ローンが開始して(支払いが開始したのは2014年3月)4年4ヶ月、元金が2,699,205円減りました。
我が家は10年固定の35年ローンを組みましたので、2024年までが勝負だと思っています。
あと約6年で完済のメドが立てばいいのですが、どうでしょう(^^;;
完済予定日は2044年4月、あと約26年。
分かりきって融資を受けましたが、恐ろしいですね。
繰上返済って賛否両論ありますが、やっぱり私は早く返したい派です。