そろそろ卒業式のシーズン。
小学校4年生の娘は、2年までは卒業式の日は学校が休みだったのですが、3年からは在校生として参加しています。
で…、去年ものすごく驚いたのですが、
「卒業式にふさわしい服装で参加」とのこと。
えーーーーーーー、ドレスコードがあるなんて!!!
普段着ではヤバいんです!!!
今の時代の卒業式の様子と、去年、在校生として参加した娘の服装をまとめましたので参考にしてみてください。
ちなみに、関東の田舎の公立小学校に通っています。
今年の卒業式用の服はまだ用意していません。
近々買う予定なので、買ったらまたブログにUPします。
スポンサーリンク
今の時代の小学校の卒業式。在校生の服装は?
今の時代の小学校の卒業式のことを調べてみたら、やはりどこの小学校も、在校生は「ふさわしい服装」等のある程度の指定があるとのこと。
知らなかったー。
学校から配られた紙には「ふさわしい服装」しか書いてなかったのですが、ネットで調べてみると、
・ジャージは駄目
・パーカーが駄目
・シャカシャカ音がする服は駄目
・プリント柄の服は駄目
などなど色々情報が出てきました。
(ヤフーの知恵袋とかに、めっちゃ質問が出てた。やっぱみんな悩むよね~)
冷静に考えると、卒業生やその保護者・先生方は正装なのに、在校生はプリント柄の服やジャージなどの普段着満載だったら変ですよね。
去年も今も娘のほとんどの普段着は、ALGY(アルジー)、ユニクロ、GU、マザウェイズで買っています。


こんな服で卒業式には出られません!
なので去年は「卒業式にふさわしい服」を買いました。
わざわざ買ったのですが、「普段学校にも着て行くことができるキレイめな服」を選び購入しました。
まず、娘のご用達のお店マザウェイズで、こちらのスカートを購入。

そしてトップスですが…無い!
マザウェイズの洋服って派手ですよね。
プリント柄だったり、ボーダーだったり、水玉だったり…
私は無地の黒いセーターを探していたので、マザウェイズでトップスを買うのは諦めました。
ネットで調べたら「白い服」もやめたほうがいいと書いてあったので、白いブラウス等は考えていませんでした。
その他の子供服が売っているお店を見たのですが、シンプルな服が見つからず。
仕方なくネットでこういうスクールセーターでも買うかと諦めかけたら、

GUでこの服を発見!!
※GUより画像をおかりしました。
このカーディガン、男の子用なんだけど女子でも全然着られたんです。
マザウェイズで買ったスカートにも合う!
娘もスクールガール風で良い!と気に入ってくれたので購入決定。
ヒートテックの上にいきなりこのカーディガンだとさすがにヤバいので、中に着る物はどうしようと店内を巡っていたら、これと遭遇。
※GUより画像をおかりしました。
ボーダーだけど、Vネックのところに白のレースが出るから、まぁなんとか良いんじゃないのかなと。
白いレースの部分を特に気に入ってくれたので、トップスはこの2点を購入しました。
GU、何気に良いね!!
コーディネートするとこんな感じ。

ニーハイソックスとスカートの下に履く3分丈のスパッツはバースデイで購入。
できればトップスは無地が良かったんだです。
胸元の白レースも大丈夫なのかすごく心配だったのですが、娘に聞いたら、みんなこんな感じの服装だったみたいです。
娘が通っている小学校は、いたって普通の田舎の公立小学校なので通用するなかもしれませんが…。
娘はかなりこの服を気に入ってくれて、卒業式の前にも学校に着ていってしまったし、卒業式後もガンガン来てくれました。
今年もまだこの服を着てくれています。
全然無駄にならず、ホッとしました。
↑親としてはこれが一番重要ですから(笑)
あと心配だったのは、当日の気温。
暖房を入れてくれたらしいのですが、体育館ってやっぱり寒いので。
ですが去年は上記の服装で全然寒くなかったとのこと。
スポンサーリンク
卒業式の在校生の服装は、普段も着られる少しキレイめな服で大丈夫
きっと今、小学校の卒業式に参加する在校生のお母さん方は、お子さんの服装に悩んでいると思われます。
我が家の場合、去年はたまたまスカートもロンTもカーディガンもサイズアウトしてたので、買っても何も問題はないのですが、ある程度洋服の枚数が揃っている場合ですと無駄な出費になりますし、本当にお金が厳しい場合は辛いですよね…。
「小学校 卒業式 在校生 服 買えない」と検索してらっしゃる方がいましたので、気持ちわかるなと思いました。
普段も着られる少しキレイめな服を選べば十分です。
↑これが本当に重要
まだ今年の卒業式用の服は用意していません。
相変わらず派手派手な服を娘は着ているので、とても今ある服で卒業式には参加できません。
洋服を用意できましたら、またブログにUPします。
参考になれば嬉しいです。