我が家は田舎なのでプロパンガスを使用しています。
家を建て替える時、都市ガスは無理なのか一応聞いてみたのですが、「家1件買えるくらいの金額がかかる」と言われたので諦めました。
>>年収400万世帯が家を建てるのにかかった費用(内訳)を公開
家1件…、ここら辺だと2,000万とか3,000万とかなのかな?
ちょっと行くと都市ガスの地域なのですごく悔しかったです。
プロパンガスは高いというイメージがありますよね。
そして会社によっては金額の差がすごくあります。
プロパンガスを利用している方の参考になればと思い、我が家のプロパンガス料金をまとめてみました。
スポンサーリンク
プロパンガスの料金・使用量
我が家の家族構成
・私(専業主婦)
・夫(会社員、朝6時半出勤、帰宅は夜9時半)
・娘(小学生)
三人家族です。
こちらが手元に残っている記録の一覧表です。

ガスの使用量や料金が一番かかるのはお風呂です。
建て替え前のお風呂の浴槽は、体育座りではないと入れない大きさ。
平均使用量 7.0㎥
平均料金 4,261円
今の家は、一坪用のいわゆる普通の大きさの浴槽です。
平均使用量 7.3㎥
平均料金 4,270円
浴槽が2倍の大きさになっても微々たる増加のみ。
建て替え前の家は寒くて寒くて、追い炊きを何回もしていました。
どんだけ前の家がボロかったか…。
そして、プロパンガスは高いと言われていますが、我が家が契約しているプロパンガス会社は非常に良心的だと思います。
安いと思っています。
スポンサーリンク
オール電化が安いとも限らない
家を建て替えるとき、当初はオール電化を勧められました。
ですがエコキュートの騒音問題がどうしても気になりまして、あの機械を家の後ろに置く気になれなかったのです。
それに私は専業主婦なので、昼間はほぼ家にいます。
その時間帯の電気代が高くなってしまうのも納得できず…。
建設会社とリクシルにお願いして、プロパンガス+電気とオール電化ではどっちが安くなるか調べてもらいました。
そしたら電気料金もプロパンガス代も安すぎて比較ができないと言われまして…。
その他、Yahoo!の知恵袋なども活用して調べまくったら、誰一人とオール電化のほうが良いと言う人がいませんでした。
今となっては本当にオール電化にしなくて良かったです。
エコキュート本体ってバカ高いですよね?
![]() 【基本取付工事費込み!】三菱エコキュート SRT-P463UB【ホットあわー用リモコンセット】Pシリーズ プレミアム フルオート バブルおそうじ ホットあわー ハイパワー給湯 460L 商品+基本工事込み 三菱エコキュート・電気温水器 脚部カバー付き
|
我が家は、ガスの給湯器はプロパンガス会社に借りているのでタダです。
![]() 【送料無料】 リンナイ ガス給湯器 20号 給湯専用 音声ナビ 屋外壁掛 PS設置型 15A・BL認定なし【リモコン別売】[RUX-A2010W-E] 価格 給湯器【給湯専用】
|
建て替え前の家の給湯器もレンタルで、一度壊れてしまったのですが、修理代は2万円で済みました。
プロパンガスだからって、闇雲にオール電化にしなくてもいいと思います。
ガス代の節約
ガス代は安めですが、もちろん節約もしています。
●お湯で食器をなるべく洗わない
●お風呂でボッーっとしない(特に冬にボーっとしてしまうと、寒くなって追い炊きをしてしまうから)
●お風呂を入れる場合は、シャワーは使わない
●コンロの火は、鍋からはみ出さないようにする
●鍋で湯を沸かす前に、タイガーの電気ケトル「わく子」でお湯を作り、それを鍋に入れ、ガスで熱湯を作る
主にこのくらいです。
大した節約ではありません。
目新し節約でもありません。
とりあえず無駄にガスを使わないようにはしています。
でも…、都市ガスのほうが安いですよね。
羨ましいです。
我が家も、ちょっと行けば都市ガスの地域(泣)
プロパンガスを利用している人に参考になればと思います。