こんにちは。
またまた久しぶりのブログ。
前回2021年12月のこちらの記事で、
子供が中学3年の受験生だと書きました。
現在2022年4月。
結局高校はどうなったのかというと…
第一志望の高校に合格することができました!
いやーーーーー、辛かった。
子供が一番辛かったのは確かなのですが、私も辛かった。
本当に辛かった。
今でも思い出すと涙が出そうになります。
どの高校を受験したかというと、公立高校を受験しました。
子供がどうしても私立が嫌というので。
でも第一志望の公立高校が、成績的に厳しめでね…。
倍率も高いし内申点も微妙だし、本当に不安で不安で(涙)
ワンランク下の高校にすると通学時間が4倍になるし、成績的には余裕が出ますが第一志望の高校より倍率が高いし、校風も子供に合ってなくて(^-^;
どっちにしろ本当に色々厳しくて(涙)
ネットで合否の発表を見て受験番号を見つけた時、親子で泣いて喜びました。
不合格を経験しなくて良かった。
行きたくもない私立高校に行くことにならなくて本当に良かった。