固定資産税の通知が来る時期になりました。
我が家は新築の3年の減税期間が終わったので、今年から満額の請求が来てしまいます。
どのくらいの請求がきてしまうのか本当にドキドキで、支払いは嫌なのですが、早く納税通知が来ないかとワクワクして待ってました。
ちなみに2017年の固定資産税は60,300円でした。
>>固定資産税の金額はいくら?毎月の積み立てで支払いに困ること無し
12万くらいいっちゃうのかな…。
分かっていたことですが、持ち家ってお金がかかりますね(笑)
スポンサーリンク
減税期間終了後の固定資産税はいくら?
減税期間終了後の固定資産税は、91,500円でした。
予想より少なかったので「安い!」と思ってしまいました(^^;;

それでも結構な金額ですよね。
私はこういった税金や保険料などは、毎月積み立てているので、特別に心配はしません。
>>保険料の年払いは12ヶ月で割って毎月積み立て!ボーナスは当てにしない!
ただ固定資産税と地震保険は、この積み立てに入れておらず、毎月の住宅ローンを多めにとっているので、その差額の積み立てで支払います。
住宅ローンは33,144円/月ですが、4万円と考え、差額の6,856円を毎月積み立てています。
ですが、6,856円×12=82,272円
これでは足らないので、年末調整で戻ってきたお金を足して、一括で支払ってきました。
4期分まとめて払っても何にも得することはありませんが、スッキリはしますよね。
我が家のスペックはこんな感じ。

●建坪 約25坪(83.62㎡)
●土地 義父名義
コンパクトな家です(^-^;
来年の固定資産税は減ることを願って、身の丈にあった生活をしていきます。